top of page
執筆者の写真Homare Yamamoto

【閑話休題】 時代劇に出てくる金持ち老婆


こんばんは。所長の山本誉です。

ここ一週間ほどは、非常に多忙な日が続き、徹夜に近い日も数日ありました。 そのため、ブログの更新が遅くなってしまいました・・・。


さて、前回まで、「キャッシュ・フロー会計を学ぶ」というテーマでお話させていただきました。 しかし、内容が少し専門的になりすぎたので、今回は少し軽いお話を。


テレビで時代劇などを観ていると、

「性格の悪い金持ち老婆」

が出てくることがあります。 「金貸し」を商いとしながら、借主がお金を返せなくなると、

病気で長患いして寝込んでいる貧乏なお年寄りからも、

「金が返せないならこの布団をもらっていくぞ」 などと言いながら、布団をはぎ取って、取り上げていってしまいます。 なんとも、あこぎな話ですよね。 しかし、時代劇は、基本的に「勧善懲悪」の世界なので、 最後には、金持ち老婆は改心して、悪業を悔い改め、 めでたしめでたしで終わるというのが定番です。


ところで、この老婆が「金持ち」になった理由を、

会計学的に考えてみるとどうなるでしょうか? お金、つまり「財産」を増やすためには、「高利貸し」のような事業で、

複利でお金を増やすという方法があります。 それ以外の方法として取り上げたいのは、 このブログでも、以前紹介した、 「手元資金」を増やすには、「運転資本」を減らすという方法がある、 ということです。 運転資本= 売上債権 + 棚卸資産(在庫) - 仕入債務  (売上債権:売掛金や受取手形など)

 (棚卸資産:在庫)

 (仕入債務:買掛金や支払手形など) であり、運転資本が少ないほど、手元にお金が残ることになります。 先ほどの金持ち老婆の場合、

① 貸したお金を早く現金化(回収)すべく、お金を返せない人からは、  強烈な取り立て行為を行い、返せない人からは「物」で回収する。

 (売上債権の早期回収)


② 金持ち老婆のわりには、以外と質素な生活で、高価な骨董品など買わない。  (余分なモノ=在庫をもたない) ③ 自分が支払う側になると、なんだかんだとケチをつけて、相手先への支払をしぶる。  (仕入債務の支払を延ばす) つまり、「運転資本」を減らし、手元資金を増やす方法を、 見事に実践していると言えないでしょうか。 このようなことを実践していると、性格が悪くなりやすいのでしょうね(微笑)。

ただし、お金持ちがみんな性格が悪いとは思いません。 素晴らしい性格のお金持ちの方も、たくさんいらっしゃいますので。 このような会計学の視点から、いろんな物事を眺めてみると、

「なるほど!」と思うことが多分にあるように思います。


皆様も是非、会計学の視点から、物事を眺めてみてください。

面白い発見があると思います。



【お知らせ】

皆様のお力添えにより、1月14日に著書が出版されました。ありがとうございます。 そこで、著書をご購入いただいた方には、「出版記念特別解説セミナー」(オンライン) にご招待させていただきます。宜しくお願いいたします。  ⇒ 詳細・お申込み


閲覧数:18回0件のコメント

Comments

Couldn’t Load Comments
It looks like there was a technical problem. Try reconnecting or refreshing the page.
bottom of page