top of page
検索


中小企業の経営③ 経営とは、商品やサービスを通じて、お客様や社会に貢献すること
所長の山本です。今月はお医者さんのお世話になることが多い月になりました。 寒さによる血圧の上昇(内科)、眼精疲労(眼科)、歯の治療(歯科)、尿酸値検査(泌尿器科)。 とくに自覚症状としての眼精疲労が激しく、仕事に支障を感じるほどだったのですが、...
Homare Yamamoto
2022年2月17日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


事業発展のポイント③ 強みの磨き上げ
所長の山本です。最近は、コロナ下にも関わらず、季節的に仕事が多忙で、かつ、電車で移動しなければならないことが多く、コロナ下のリモートワークで「なまった体」の移動疲れと、睡眠不足で少し疲れ気味です。 しかし、適度な忙しさというのは、メンタル的にはいいように思います。...
Homare Yamamoto
2022年2月8日読了時間: 3分
閲覧数:33回
0件のコメント


事業発展のポイント② 強みの発掘
所長の山本です。最近は、少し朝早く起きて(日の出前頃)、早朝の凛とした空気を注入したあと、 気持ちを切り替えて、その日の仕事のスタートを切るようにしています。 なかなか、毎日そんなに早くは起きられませんが、週3~週4くらいは行うようにしていて、...
Homare Yamamoto
2022年2月7日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


事業発展のポイント① コロナ禍でも発展
所長の山本です。しばらくブログをさぼっていましたが、最近感じたことがあるので久しぶりに筆を取りました。 このコロナ禍で、売上の大幅減少の直撃を受けた業種(飲食店、ホテル、観光業など)でも、 閉店・廃業せず、生き残っている企業やお店があります。...
Homare Yamamoto
2022年2月3日読了時間: 2分
閲覧数:23回
0件のコメント


最近のキャッシュフロー経営採用状況
昨日、9/27月の日経新聞朝刊に、上場企業から中小企業までが、キャッシュフロー経営、とくに手元資金を厚くすることにより、企業価値向上・事業存続を図っているとの特集記事が掲載されていました。 とくに、売上高や利益額以上に、営業CF、FCF、手元資金という「資金指標」を最重要指...
Homare Yamamoto
2021年9月28日読了時間: 2分
閲覧数:23回
0件のコメント


事業承継の進め方㉝ PDCAサイクルの回し方
こんにちは。所長の山本誉です。 今回のブログでは、事業承継、経営改善のために策定した「事業計画」をもとに、 PDCAサイクルを回していく方法について説明したいと思います。 6.PDCAサイクルを回す (1)事業計画を実施する...
Homare Yamamoto
2021年5月17日読了時間: 7分
閲覧数:18回
0件のコメント


事業承継の進め方㉜ 事業計画の策定6
こんにちは。所長の山本誉です。 今回のブログでは、事業承継、経営改善のために策定した「事業計画」を、 外部に説明し、評価を受ける場合のポイントについて説明したいと思います。 5.事業計画の外部評価 今後の経営方針、事業計画およびアクションプランの具体的内容が固まり、...
Homare Yamamoto
2021年5月16日読了時間: 5分
閲覧数:29回
0件のコメント


事業承継の進め方㉛ 事業計画の策定5
こんにちは。所長の山本誉です。 今回のブログでは、事業承継、経営改善のための、「事業計画の具体的策定方法」、 なかでも「金融機関別借入金返済計画」(第三表)の策定について説明していきたいと 思います。 4.「金融機関別借入金返済計画」(第三表)の策定...
Homare Yamamoto
2021年5月14日読了時間: 2分
閲覧数:30回
0件のコメント


事業承継の進め方㉚ 事業計画の策定4
こんにちは。所長の山本誉です。 今回、このブログでは、事業承継、経営改善のための、「事業計画の具体的策定方法」、 とくに経営においては重要な「資金計画」の策定について説明していきたいと思います。 (5) 資金計画の策定 3つのシナリオに基づいて損益計画を検討し、損益計画が策...
Homare Yamamoto
2021年5月12日読了時間: 4分
閲覧数:10回
0件のコメント


事業承継の進め方㉙ 事業計画の策定3
こんにちは。所長の山本誉です。 今回も、このブログでは、事業承継、経営改善のための、「事業計画の具体的策定方法」、 とくに「損益計画」の策定について説明していきたいと思います。 (4) 損益計画の策定 損益計画の策定方針が決まったら、直前期の実績数字を入れた上で、向こう3年...
Homare Yamamoto
2021年5月10日読了時間: 3分
閲覧数:9回
0件のコメント


事業承継の進め方㉘ 事業計画の策定2
こんにちは。所長の山本誉です。 今回も、このブログでは、事業承継、経営改善のための、 「事業計画の具体的策定方法」について説明していきたいと思います。 3.「損益計画及び資金計画(CF計画)」(第二表)の策定 「基準月商及び最低手元資金算定表」(第一表)で最低手元資金の...
Homare Yamamoto
2021年5月1日読了時間: 5分
閲覧数:9回
0件のコメント


事業承継の進め方㉗ 事業計画の策定1
こんにちは。所長の山本誉です。 今回から、このブログでは、事業承継、経営改善のための、 「事業計画の具体的策定方法」について説明していきたいと思います。 1.事業戦略をもとに事業計画を作成する 前回まで、自社の取るべき事業戦略について説明させていただきましたが、...
Homare Yamamoto
2021年4月30日読了時間: 4分
閲覧数:7回
0件のコメント


事業承継の進め方㉖ 事業戦略 戦略オプションとアクションプラン
こんにちは。所長の山本誉です。 今回は、「SWOT分析」、「クロスSWOT分析」を行って導き出した「戦略オプション」を、 具体的に実施する「アクションプラン」の策定方法について、説明したいと思います。 8.アクションプランの策定...
Homare Yamamoto
2021年4月29日読了時間: 2分
閲覧数:251回
0件のコメント


事業承継の進め方㉕ 事業戦略 SWOT分析3
こんにちは。所長の山本誉です。 今回は、事業承継、経営改善に関して重要となる「SWOT分析」の応用的な使い方について、 説明していきたいと思います。 6.クロスSWOT分析 これまでに、SWOT分析の方法を説明してきましたが、S、W、O、Tを分析してまとめたところで、...
Homare Yamamoto
2021年4月28日読了時間: 1分
閲覧数:305回
0件のコメント


事業承継の進め方㉔ 事業戦略 SWOT分析2
こんにちは。所長の山本誉です。 今回も、事業承継、経営改善に関して重要となる「SWOT分析」を取り上げて、 説明していきたいと思います。 3.外部環境の分析 外部環境の分析は、「マクロ環境」と「ミクロ環境」の分析に分けられます。 ・マクロ環境...
Homare Yamamoto
2021年4月27日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


事業承継の進め方㉓ 事業戦略 SWOT分析1
こんにちは。所長の山本誉です。 今回から、事業承継、経営改善に関して重要となる「事業戦略」について説明したいと思います。 内容的には、「SWOT分析」を中心に取り上げていきます。 1.SWOT分析とは SWOT分析とは企業や事業の現状分析・認識のために使われる手法の1つ...
Homare Yamamoto
2021年4月26日読了時間: 2分
閲覧数:156回
0件のコメント


事業承継の進め方⑯ 経営と資金繰り9 資金繰り表の作成
こんにちは。所長の山本誉です。 新年度に入ったと思ったら、もうすぐGWになり、5月に突入ですね。 この5月から6月というのは、感染拡大防止および経済活動維持にとって、 大変重要な時期になると思います。 もうひと踏ん張り、忍耐が必要な時期ですね。頑張りましょう。...
Homare Yamamoto
2021年4月18日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント


事業承継の進め方⑮ 経営と資金繰り8 資金に色をつける
こんにちは。所長の山本誉です。 4月も中旬に入りましたが、気温の低い、異常な日が続いていますね。 また、新型コロナの感染拡大は、一向にとどまる気配をみせず、 地球や、我々の社会は、これからどうなるのかと心配になってしまいます。...
Homare Yamamoto
2021年4月17日読了時間: 3分
閲覧数:5回
0件のコメント


事業承継の進め方⑭ 経営と資金繰り7 運転資本
こんにちは。所長の山本誉です。 新型コロナの感染拡大は、一向にとどまる気配をみせませんね。 ワクチンの接種も始まっていますが、すべての人に行き渡るまでには、 まだまだ時間がかかりそうですね。 いずれにしても、早く明るい社会に戻ることを祈念するばかりです。...
Homare Yamamoto
2021年4月16日読了時間: 3分
閲覧数:9回
0件のコメント


事業承継の進め方⑬ 経営と資金繰り6 ファーストペイの原則 資金化のプロセス
こんにちは。所長の山本誉です。 このブログでも、「新型コロナ」の感染拡大防止のことばかり冒頭に書いていましたが、 もう少し、明るい書き出しがしたいものだと思いました。 それは、「アフターコロナ」になったら何をするのかを、「企業生存」という視点ではなく、...
Homare Yamamoto
2021年4月15日読了時間: 3分
閲覧数:7回
0件のコメント
bottom of page