top of page
検索


正面から税と向き合って考える
所長の山本です。今年6月に税理士登録してから何かと慌ただしく、ついついブログの更新が年末のこの時期になってしまいました。 さて、新型コロナの発生から約3年が経ちました。 この間、ワクチン接種、非接触型サービスへの転換に始まる各種コロナ対策によって、コロナ収束の出口は見えかけ...
Homare Yamamoto
2022年12月4日読了時間: 2分
閲覧数:41回
0件のコメント


最近のキャッシュフロー経営採用状況
昨日、9/27月の日経新聞朝刊に、上場企業から中小企業までが、キャッシュフロー経営、とくに手元資金を厚くすることにより、企業価値向上・事業存続を図っているとの特集記事が掲載されていました。 とくに、売上高や利益額以上に、営業CF、FCF、手元資金という「資金指標」を最重要指...
Homare Yamamoto
2021年9月28日読了時間: 2分
閲覧数:23回
0件のコメント


事業承継の進め方㉝ PDCAサイクルの回し方
こんにちは。所長の山本誉です。 今回のブログでは、事業承継、経営改善のために策定した「事業計画」をもとに、 PDCAサイクルを回していく方法について説明したいと思います。 6.PDCAサイクルを回す (1)事業計画を実施する...
Homare Yamamoto
2021年5月17日読了時間: 7分
閲覧数:18回
0件のコメント


事業承継の進め方㉜ 事業計画の策定6
こんにちは。所長の山本誉です。 今回のブログでは、事業承継、経営改善のために策定した「事業計画」を、 外部に説明し、評価を受ける場合のポイントについて説明したいと思います。 5.事業計画の外部評価 今後の経営方針、事業計画およびアクションプランの具体的内容が固まり、...
Homare Yamamoto
2021年5月16日読了時間: 5分
閲覧数:29回
0件のコメント


事業承継の進め方㉛ 事業計画の策定5
こんにちは。所長の山本誉です。 今回のブログでは、事業承継、経営改善のための、「事業計画の具体的策定方法」、 なかでも「金融機関別借入金返済計画」(第三表)の策定について説明していきたいと 思います。 4.「金融機関別借入金返済計画」(第三表)の策定...
Homare Yamamoto
2021年5月14日読了時間: 2分
閲覧数:30回
0件のコメント


事業承継の進め方㉚ 事業計画の策定4
こんにちは。所長の山本誉です。 今回、このブログでは、事業承継、経営改善のための、「事業計画の具体的策定方法」、 とくに経営においては重要な「資金計画」の策定について説明していきたいと思います。 (5) 資金計画の策定 3つのシナリオに基づいて損益計画を検討し、損益計画が策...
Homare Yamamoto
2021年5月12日読了時間: 4分
閲覧数:10回
0件のコメント


事業承継の進め方㉗ 事業計画の策定1
こんにちは。所長の山本誉です。 今回から、このブログでは、事業承継、経営改善のための、 「事業計画の具体的策定方法」について説明していきたいと思います。 1.事業戦略をもとに事業計画を作成する 前回まで、自社の取るべき事業戦略について説明させていただきましたが、...
Homare Yamamoto
2021年4月30日読了時間: 4分
閲覧数:7回
0件のコメント


事業承継の進め方⑯ 経営と資金繰り9 資金繰り表の作成
こんにちは。所長の山本誉です。 新年度に入ったと思ったら、もうすぐGWになり、5月に突入ですね。 この5月から6月というのは、感染拡大防止および経済活動維持にとって、 大変重要な時期になると思います。 もうひと踏ん張り、忍耐が必要な時期ですね。頑張りましょう。...
Homare Yamamoto
2021年4月18日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント


事業承継の進め方⑭ 経営と資金繰り7 運転資本
こんにちは。所長の山本誉です。 新型コロナの感染拡大は、一向にとどまる気配をみせませんね。 ワクチンの接種も始まっていますが、すべての人に行き渡るまでには、 まだまだ時間がかかりそうですね。 いずれにしても、早く明るい社会に戻ることを祈念するばかりです。...
Homare Yamamoto
2021年4月16日読了時間: 3分
閲覧数:9回
0件のコメント


事業承継の進め方⑬ 経営と資金繰り6 ファーストペイの原則 資金化のプロセス
こんにちは。所長の山本誉です。 このブログでも、「新型コロナ」の感染拡大防止のことばかり冒頭に書いていましたが、 もう少し、明るい書き出しがしたいものだと思いました。 それは、「アフターコロナ」になったら何をするのかを、「企業生存」という視点ではなく、...
Homare Yamamoto
2021年4月15日読了時間: 3分
閲覧数:7回
0件のコメント


事業承継の進め方⑫ 経営と資金繰り5 利益と資金の混同 発生主義と現金主義
こんにちは。所長の山本誉です。 再びリバウンドした、新型コロナの感染拡大防止のため、 私自身も極力、自宅で、仕事や要件を済ませることにしています。 しかし、会社によっては、「書類の会社からの持ち出し禁止」とか、 「自宅のパソコンからは会社のデータにアクセスできない」という秘...
Homare Yamamoto
2021年4月14日読了時間: 3分
閲覧数:17回
0件のコメント


事業承継の進め方⑪ 経営と資金繰り4 決算書が読めない
こんにちは。所長の山本誉です。 新型コロナが日本で蔓延し始めてから1年余り。 この間、「テレワーク」や「巣ごもり生活」が続いたため、 考えてみればこの1年あまり、「外出用のスーツやシャツ」などの ビジネス用被服をほとんど購入していないことに気がつきました(苦笑)。...
Homare Yamamoto
2021年4月13日読了時間: 4分
閲覧数:6回
0件のコメント

事業承継の進め方⑩ 経営と資金繰り3 資金繰り表を作っていない
こんにちは。所長の山本誉です。 新型コロナの「感染第4波」の影響や、感染拡大防止対策に係る「「まん延防止等重点措置」 対象地域となってその規制の影響を受けて、十分な営業活動を行えず、大変厳しい事業経営をされている経営者の方も非常に多いと思います。...
Homare Yamamoto
2021年4月12日読了時間: 4分
閲覧数:15回
0件のコメント


事業承継の進め方⑨ 経営と資金繰り2 事業計画がない
こんにちは。所長の山本誉です。 4月も中旬に入りますが、首都圏は肌寒い日が続いていますね。 さらに、大阪府などに引き続いて、東京都なども、 「まん延防止等重点措置」対象地域に指定され、 「感染第4波」の抑え込みに対して、十分な注意を向けて行動しなければいけない...
Homare Yamamoto
2021年4月10日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


事業承継の進め方⑧ 経営と資金繰り1 会社経営と資金
こんにちは。所長の山本誉です。 3月下旬ごろから、春らしく、暖かくなってきたなと思っていたのですが、 最近の首都圏は、肌寒い日々が続いていますね。 「花粉」もとどまるところを知ず、花粉症の私は目をゴシゴシこすりながら、 このブログを書いています。(苦笑)...
Homare Yamamoto
2021年4月8日読了時間: 3分
閲覧数:8回
0件のコメント


経営改善の進め方⑲ CF相関図による経営計画案(Ⅴ型)
おはようございます。所長の山本誉です。 もうすぐ4月。巷では、年度替わりの雰囲気が出始めていますね。 来年度も、すべての授業をオンラインで実施する大学もありますね。 体育の授業などもオンライン化だそうで、それで良いのか悪いのかと 考えてしまいます(苦笑)。...
Homare Yamamoto
2021年3月28日読了時間: 3分
閲覧数:90回
0件のコメント


経営改善の進め方⑱ CF相関図による経営計画案(Ⅳ型)
こんばんは。所長の山本誉です。 緊急事態宣言後から数日たちましたが、感染拡大は下げ止まらず、逆に増えつつあるように 感じます。お互い、感染防止の意識を持ち続けることが重要だと思う昨今です。 さて、今回はⅣ型企業の経営計画案について説明します。 (4) Ⅳ型企業の経営計画案...
Homare Yamamoto
2021年3月26日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


経営改善の進め方⑰ CF相関図による経営計画案(Ⅲ型)
おはようございます。所長の山本誉です。 3月もあと残すところあと5日、今年度もあとわずかとなりました。 今年度は大変な一年となりましたが、来年度は全世界が、明るい年度になってほしいですね。 さて、 前回まで、各CFの「キャッシュ・バランス」をどのように改善すれば、...
Homare Yamamoto
2021年3月26日読了時間: 3分
閲覧数:8回
0件のコメント


経営改善の進め方⑯ CF相関図による経営計画案(Ⅱ型)
おはようございます。所長の山本誉です。 そろそろ桜の花も咲き始め、本来ならお花見の季節ですね。 もともと、花粉症がヒドイ私は、長らく花見にはいっていないのですが、 咲いている桜の花をみると、「奇麗だなあ」と思います。 桜の花は、日本を代表する素晴らしい花だと思います。...
Homare Yamamoto
2021年3月25日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


経営改善の進め方⑮ CF相関図による経営計画案(Ⅰ型)
おはようございます。所長の山本誉です。 首都圏では緊急事態宣言が解除されて3日目になりますが、 日常生活がコロナ前に戻るのには、まだまだ時間がかかりそうだな、 というのが私の正直な感想です。 とはいえ、少しずつでも、明るい日常生活を取り戻すべく、...
Homare Yamamoto
2021年3月24日読了時間: 3分
閲覧数:5回
0件のコメント
bottom of page