top of page
検索


中小企業の経営④ 経営とは、その事業を継続するため、経営資源を最大限有効に使って利益を出すこと
所長の山本です。まだまだ寒い日が続きますね。 それに、空気がかなり乾燥しているため、肌にも厳しい季節ですね。 私も上唇が乾燥により切れてしまい、薬用リップクリームをつけています。 みなさまも、どうぞ体調管理等にはお気を付けください。...
Homare Yamamoto
2022年2月19日読了時間: 3分
閲覧数:52回
0件のコメント


中小企業の経営③ 経営とは、商品やサービスを通じて、お客様や社会に貢献すること
所長の山本です。今月はお医者さんのお世話になることが多い月になりました。 寒さによる血圧の上昇(内科)、眼精疲労(眼科)、歯の治療(歯科)、尿酸値検査(泌尿器科)。 とくに自覚症状としての眼精疲労が激しく、仕事に支障を感じるほどだったのですが、...
Homare Yamamoto
2022年2月17日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


中小企業の経営② 経営とは経営者の理念を実現するもの
所長の山本です。2月も後半に入り、少しずつ春の気配を感じるようになりました。 コロナの感染拡大はまだ終息していませんが、アフターコロナ後の明るい社会が、 早く到来してほしいと切に願う昨今です。 さて、前回のブログでは、 「経営」とは何かという問いかけを行い、...
Homare Yamamoto
2022年2月16日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント


中小企業の経営① 経営とは
所長の山本です。最近は、コロナの感染、寒さに加え、いよいよ花粉も飛び始めたようで、体調管理にはかなり気をつけなければいけない時期になりましたね。皆様もどうぞ体調管理にはお気をつけください。 さて、今回のブログからは、中小企業経営の押さえておくべきポイントについて、自身の経...
Homare Yamamoto
2022年2月15日読了時間: 2分
閲覧数:42回
0件のコメント


事業承継の進め方㉚ 事業計画の策定4
こんにちは。所長の山本誉です。 今回、このブログでは、事業承継、経営改善のための、「事業計画の具体的策定方法」、 とくに経営においては重要な「資金計画」の策定について説明していきたいと思います。 (5) 資金計画の策定 3つのシナリオに基づいて損益計画を検討し、損益計画が策...
Homare Yamamoto
2021年5月12日読了時間: 4分
閲覧数:10回
0件のコメント


事業承継の進め方㉙ 事業計画の策定3
こんにちは。所長の山本誉です。 今回も、このブログでは、事業承継、経営改善のための、「事業計画の具体的策定方法」、 とくに「損益計画」の策定について説明していきたいと思います。 (4) 損益計画の策定 損益計画の策定方針が決まったら、直前期の実績数字を入れた上で、向こう3年...
Homare Yamamoto
2021年5月10日読了時間: 3分
閲覧数:9回
0件のコメント


経営改善の進め方⑲ CF相関図による経営計画案(Ⅴ型)
おはようございます。所長の山本誉です。 もうすぐ4月。巷では、年度替わりの雰囲気が出始めていますね。 来年度も、すべての授業をオンラインで実施する大学もありますね。 体育の授業などもオンライン化だそうで、それで良いのか悪いのかと 考えてしまいます(苦笑)。...
Homare Yamamoto
2021年3月28日読了時間: 3分
閲覧数:90回
0件のコメント


経営改善の進め方⑱ CF相関図による経営計画案(Ⅳ型)
こんばんは。所長の山本誉です。 緊急事態宣言後から数日たちましたが、感染拡大は下げ止まらず、逆に増えつつあるように 感じます。お互い、感染防止の意識を持ち続けることが重要だと思う昨今です。 さて、今回はⅣ型企業の経営計画案について説明します。 (4) Ⅳ型企業の経営計画案...
Homare Yamamoto
2021年3月26日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


経営改善の進め方⑪ FCFが不足している場合
こんにちは。所長の山本誉です。 首都圏ではすでに春の陽気で、マスクを着けるのが暑く感じる季節になりましたね。 また、緊急事態宣言が今週末を終えたら解除されることとなりましたが、 感染者数はなかなか下げ止まらない状況ですね。 感染防止と、生活・経済の活性化の両立。...
Homare Yamamoto
2021年3月20日読了時間: 4分
閲覧数:13回
0件のコメント


経営改善の進め方⑥ 売上高について
おはようございます。所長の山本誉です。 今日の首都圏は雨になりましたね。 ここ2週間ほど、ほとんど巣ごもり・在宅ワークを続けています。 これまでに、巣ごもり・在宅ワークを快適に行うための「小さな工夫」を重ねてきて、 今では、巣ごもり・在宅ワークがかなり快適になりました。...
Homare Yamamoto
2021年3月13日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント


経営改善の進め方④ 借入金の考え方
こんにちは。所長の山本誉です。 首都圏は緊急事態宣言下、私も「巣ごもり」の在宅ワークの日が続いていますが、 春が近づくにつれて、羽を伸ばしてのんびり外出したい気分になりますね。 飲食店など、営業自粛を強いられている方々は本当に大変な状況とお察ししますが、...
Homare Yamamoto
2021年3月11日読了時間: 3分
閲覧数:7回
0件のコメント


経営改善の進め方③ 手元資金の重要性
おはようございます。所長の山本誉です。 日に日に春に近づくにつれて暖かくはなってきていますが、 まだまだ朝晩の寒暖差が激しい日もありますね。 皆様、体調管理には十分ご留意ください。 さて、前回のブログでは、自社の経営分析のための、 「簡易経営分析表」について取り上げました。...
Homare Yamamoto
2021年3月10日読了時間: 3分
閲覧数:7回
0件のコメント


経営改善の進め方② 自社の分析
こんばんは。所長の山本誉です。 首都圏は緊急事態宣言の最中ですが、季節的には春めいた陽気になり、 春が近いことを感じさせますね。 花粉もかなり飛散しているようで、花粉症の私は、目や喉が辛い季節です。 早く「良い春」を迎えたいものですね。...
Homare Yamamoto
2021年3月9日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


経営改善の進め方① 経営者の決意
おはようございます。所長の山本誉です。 最近、業務の多忙さにかまけて、ついついブログの更新を怠っていました。 また、可能な限り、コンスタントにブログを更新していきたいと思います。 宜しくお願いいたします。 現在、首都圏では、緊急事態宣言が延長され、それぞれの立場の方が、...
Homare Yamamoto
2021年3月8日読了時間: 3分
閲覧数:17回
0件のコメント
bottom of page